Topics & News
-
的場梁次名誉教授(大阪大学大学院医学系研究科)の退職記念集に、「的場教授とMPH」と題する寄稿が掲載されました。
-
特許無効審判事件において、勝訴審決を得ました(特許庁)。審決は、こちらをご覧ください。
-
「裁判員裁判における法医の対応について」と題する吉田謙一教授(東京大学大学院医学系研究科)・辻村貴子助教(同)との共著論文が、犯罪学雑誌に掲載されました。
-
特許無効審判事件において、勝訴審決を得ました(特許庁)。審決は、こちらをご覧ください。
-
吹田市民病院において、「説明と同意に関する最近の判例~医師・患者間コミュニケーションの改善を目指して~」と題する講演を行いました。
-
関西特許研究会(KTK)において、「米国知財訴訟の現状と対策-意匠権侵害訴訟を中心に-」と題する講演を行いました。
-
特許無効審判事件において、勝訴審決を得ました(特許庁)。審決は、こちらをご覧ください。
-
大阪大学大学院医学系研究科・社会環境医学講座環境衛生講義において、「医療事故における院内事故調査の法的問題点-当事者となった医療関係者の権利保護の必要性とその方策-」と題する講義を行いました。
-
open_in_newManaging Intellectual Property誌の"Toshiaki Iimura, one of the most experienced IP judges in Japan, has been appointed chief judge of the IP High Court in Tokyo"と題する記事において、阿部隆徳弁護士のコメントが掲載されました。
-
日本国法人と米国法人との間の米国特許侵害紛争において、当所は日本国法人をサポートし、和解による解決を得ました。
-
担当したドイツ特許侵害訴訟において、勝訴判決を得ました(デュッセルドルフ地方裁判所)
-
Journal of Medical Safety誌に、"Legal Issues of Crisis Communication in Medical Accident in Japan"と題する論稿が掲載されました。
-
open_in_new大阪発明協会において、「海外企業からの不平等英文契約書を是正するための交渉ポイント」と題する講義を行いました。
-
日本予防医学リスクマネージメント学会主催のセミナー「みんなで考える医療現場の問題と対策」において、「医療現場における迷惑行為と法~判例を踏まえた対応方法~」と題する講演を行いました。
-
吹田市医師会において、「医療現場における迷惑行為と法~判例を踏まえた対応方法~」と題する講演を行いました。
-
open_in_newManaging Intellectual Property誌の"P2P Software Developer Reprieved in Japan"と題する記事において、ウィニー事件に関する阿部隆徳弁護士のコメントが掲載されました。
-
パテント誌に、「米国における再審査ルートと侵害訴訟ルートの判断齟齬」と題する論稿(日本弁理士会中央知的財産研究所 研究報告第31号(96頁)(平成23年12月発行))が掲載されました。
-
関西Cancer Therapistの会において、「弁護士から見た医療事故でのクライシスコミュニケーション」と題する講演を行いました。
-
日本監査役協会関西支部において、「海外特許権侵害事件の現状と今後の展望」と題する講演を行いました。
-
大阪大学大学院医学系研究科・臨床医工学融合研究教育センターの「医療経営学・医療知財学総論」講座において、「医療と知財」と題する講義を行いました。
-
ドイツのミュンヘン地方裁判所(Guntz裁判長)において、特許権侵害訴訟・職務発明訴訟・意匠権侵害訴訟のヒアリングを傍聴しました。
-
open_in_new関西知的財産協議会において、「通常実施権の当然対抗制度-平成23年特許法改正」と題する講演を行いました。
-
米国特許法の改正案が米国連邦議会で可決されました。新たに成立する米国特許法(Leahy-Smith America Invents Act)は、従来の米国特許法を大きく変えるものです。詳細は、Smith米国弁護士ら著「日本企業のための米国新特許法概説」をご覧下さい。
-
open_in_new拙訳が所収された「USPQ米国商標審判決百選」(日本商標協会)が出版されました。
-
当所が担当した商標審決取消請求事件の勝訴判決が、判例タイムズ誌に掲載されました。
-
黄麗蓉台湾弁護士と共同執筆した英文論文"Protective Order in Japan, Waves from U.S., towards Taiwan"が所収された英文書籍"Patent Practice in Japan and Europe"が刊行されました。
-
当所が担当した商標審決取消請求事件の勝訴判決が、判例時報誌に掲載されました。
-
国公私立大学附属病院医療安全セミナーにおいて、「医療事故における事故調査の問題点」と題する講演を行いました。
-
open_in_new弁護士列伝に、阿部隆徳弁護士のインタビュー記事が掲載されました。
-
大阪大学大学院医学系研究科・社会環境医学講座環境衛生講義において、「法から見た医療事故における院内事故調査報告書の作り方」と題する講義を行いました。
-
日本保健医療行動科学会学術大会において、「弁護士から見た医療事故でのクライシスコミュニケーション」と題する講演を行いました。
-
平成23年度大阪産婦人科医会総会特別講演において、「病院内における迷惑行為と法~判例を踏まえた対応方法~」と題する講演を行いました。
-
大阪産婦人科医報2011年5月号(No.418)に、11.06.04講演の抄録「病院内における迷惑行為と法~判例を踏まえた対応方法~」が掲載されました。
-
「書評「事例に学ぶ法医学・医事法(第3版)」(有斐閣ブックス)(吉田謙一著)」と題する書評が掲載されました。
-
文書提出命令申立事件において、勝訴決定を得ました(大阪池田簡易裁判所)。
-
大阪大学大学院医学系研究科における講義「医療・法・裁判Ⅰ」を開始しました。
-
open_in_new国際予防医学リスクマネージメント連盟(Union of Risk Management for Preventive Medicine)の評議員(Councilor Board)に就任しました。
-
東京大学大学院医学系研究科非常勤講師に就任しました。
-
大阪大学医学部附属病院診療看護倫理委員会委員に就任しました。
-
HPをリニューアルしました。
-
大阪府病院協会主催の講演会において、「病院内における迷惑行為と法~判例を踏まえた対応方法」と題する講演を行いました。
-
日本弁理士会中央知的財産研究所関西部会において、「米国における再審査ルートと侵害訴訟ルートの判断齟齬―日本法改正への若干の示唆―」と題する報告を行いました。
-
大阪大学医学部附属病院において、「医療と知財」と題する講演を行いました。資料①はこちらをご参照下さい。
-
大阪大学医学部附属病院において、「医療と知財」と題する講演を行いました。資料②はこちらをご参照下さい。
-
アンギラ国法人と日本法人との間の国際取引紛争において、当所はアンギラ国法人を代理し、和解による解決を得ました(大阪地方裁判所堺支部)。
-
open_in_newManaging Intellectual Property誌の"Yakult Wins 3D Trade Mark in Japan"と題する記事において、ヤクルト立体商標事件に関する阿部隆徳弁護士のコメントが掲載されました。
-
大阪大学大学院医学系研究科・臨床医工学融合研究教育センターの「医療経営学・医療知財学総論」講座において、「医療と知財」と題する講義を行いました。
-
医療のための危機管理とクライシスコミュニケーションに関する世界会議(国際予防医学リスクマネージメント連盟主催、東京大学医学部鉄門記念講堂(東京都文京区本郷医学部キャンパス、医学部医学教育研究棟14階))において、「弁護士から見た医療事故でのクライシスコミュニケーション」と題する講演を行いました。
-
メリーランドにおいて行われた米国特許侵害訴訟のトライアル(陪審裁判)に出席しました。Jury Selectionから、オープニングステートメント、証人尋問、クロージングアーギュメント、Jury Instruction、陪審員による評決まで、トライアル全てに出席しました。(2010年9月/10月)
-
商標審決取消請求事件において、勝訴判決を得ました(知的財産高等裁判所)。判決文は、こちらをご覧下さい。
年別アーカイブ